年始めの行事「すす払い」

皆様、年末ですね。
一年は、あっという間に過ぎてしまいます。
お掃除の準備はいかがですか?

unnamed

大掃除は、
平安時代の宮中の「すす払い」から始まりました。
庶民には、江戸時代から定着したと言われています。

江戸時代から、
年末の大掃除は、12月13日に「正月事始め」として行われていました。
神社仏閣の「すす払い(煤払い)」の行事もだいたいこの日です。

家は、神様と過ごす神聖な場所
昔から、日本人は、家で靴を脱ぎます。
家は、単なる建物ではなく、神聖な場所として大切に守られてきました。
年末には、厄を払い、すすを払い清めて、「歳神様」を迎え入れ、幸せと豊穣を祈願したのです。

明日は、12月13日です。
今年一年振り返り「感謝」をしながら、大掃除の計画立ててみましょう。
手を掛けるほどに、大切に思う心に気が付くことができるでしょう。